検索キーワードには、検索意図(検索インテント)という考え方が存在するのをご存知でしょうか?
SEO対策に取り組むWeb担当者やコンテンツ作成者は「検索意図」を理解し、意図に沿ったコンテンツを作成することが重要です。
この記事では、検索意図とは何か?についての詳細説明と、キーワードごとの検索意図の調べ方、SEO戦略においてどう活用すれば良いのかなどご説明いたします。
検索意図とは?
検索意図(検索インテント)とは、ユーザーが検索キーワードから得たいと思っている情報や意図(深層心理・目的)のことを指します。
ユーザーは、検索キーワードから「どんなことを知りたいのか?」その結果から「どんな目的を達成したいと考えているのか?」検索キーワードの裏側にあるユーザーの心理や気持ち、目的を推察するのに役立つのが検索意図です。
検索意図の4分類
検索意図は「Knowクエリ」「Goクエリ」「Doクエリ」「Buyクエリ」4つのクエリ種別に分類されます。
Knowクエリについて
kwonクエリは、検索したキーワードに関する情報を知りたいというクエリタイプです。
用語からノウハウ、ニュースなど情報や知識を得たいという意図を満たすクエリです。情報収集に関するキーワードが主になります。
例えば、以下のようなキーワードがKnowクエリとして挙げられます。
- SEO とは
- アルゴリズム アップデート
- 補償 保証 違い
Goクエリについて
Goクエリは、特定の場所に行きたいという心理を持つユーザーが検索するクエリタイプです。ユーザーが特定の場所や特定のサイト・サービスなどに行きたいという意図を含むキーワードが該当します。
特定のローカル名を含むキーワードや、固有のサービス名やWEBサイト名がGoクエリとして挙げられます。
- YouTube
- 楽天トラベル
- 広尾 レストラン
- 京都 カフェ
Doクエリについて
Doクエリは、ユーザーが何らかの行動をとる際に、検索されるキーワードのクエリタイプです。アクションや行動に結びつくキーワードがDoクエリとして分類されます。
Doクエリの例は以下の通りです。
- 横浜 ホテル 予約
- リフォーム 見積もり
- 新幹線 予約
Buyクエリについて
Buyクエリとは、ユーザーが「買いたい」「買うことを検討している」際に検索するタイプのクエリです。購買行動に基づいており、「商品・物・サービスを買いたい」または「購入する価値があるか調べている」などのシチュエーションで検索します。
Buyクエリの例は以下のとおりです。
- ドラム式洗濯機 おすすめ
- ハワイ 航空券 格安
- 財布 メンズ 二つ折り
検索クエリ別の対策
先ほどご紹介した通り、検索クエリは4つのタイプに分類されます。4タイプそれぞれ検索意図が異なるため、評価されるコンテンツの内容・対策も異なります。
では、4分類それぞれの対策方法について見ていきましょう。
Knowクエリの対策方法
Knowクエリのキーワードで検索するユーザーは、検索結果から得た情報で悩みや問題を解決しようとしています。「このキーワードを検索するユーザーが抱えている課題は何か」「このキーワードからどのような情報を得たいのか」を考察することが大切です。
ユーザーの悩みや課題を解決できるようなコンテンツを用意してあげると良いでしょう。
Knowクエリでは以下の点を意識して情報を発信することが重要です。
- 正確な情報を発信しているか
- 情報は詳細であるか
- 検索ニーズを解決する情報があるか
- 必要な情報を網羅しているか
コンテンツを作成する上で特に注意しないといけないのは、正確な情報を発信することです。これはSEOに限ったことではありません。情報発信者として誤った情報を載せないように気をつけましょう。
Goクエリの対策方法
Goクエリは特定のサービスやサイトに行きたいニーズの検索キーワードだと説明しました。指名検索クエリ(サービス名やサイト名などの固有名詞で検索されること)の対策は、「サービス名やサイト名をわかりやすくする事」「サービス名やサイト名の認知拡大」が挙げられます。
「渋谷 居酒屋」などローカルキーワードに基づいたクエリでは、「関連性」「距離」「知名度」などを考慮したローカルSEOの対策が重要になります。
ローカルSEOに関するランキング要因や改善方法については下記のGoogleビジネスプロフィールヘルプにて掲載されておりますのでご参考ください。
https://support.google.com/business/answer/7091
また下記の記事にてローカルSEO対策で影響のある「サイテーション」について対策方法などをご紹介しております。よければ参考にしてください。
「サイテーションとは?獲得方法や被リンクとの違いを解説」
Doクエリの対策方法
Doクエリは、何らかの行動を意図を含んだ検索クエリです。「屋根を修理したい」「にきびを治したい」などのお悩み・課題解決のために検索するパターンや「美味しいパンが食べたい」「最新のゲーム機器が欲しい」などの願望を満たすために検索するパターンなどが考えられます。
このような検索ユーザーの行動心理に寄り添い、「課題解決」あるいは「心理的欲求を満たす」コンテンツを用意してあげる事が、Doクエリの対策では重要です。
Buyクエリの対策方法
Buyクエリでは、「買いたい」という購入意図を持ったユーザーに対して役立つコンテンツを提供することが重要です。
では、購入意図を持ったユーザーにとって役立つ(有益な)情報とはどんな情報でしょうか?
以下のようなポイントが挙げられます。
- 商品データを詳細に書く
- 商品イメージが想起しやすいように画像パターンをたくさん用意する
- 商品によって得られるベネフィットを分かりやすく伝える
- メリットとデメリットを書く
- 用途や使い方の説明をしっかり書く
上記のような購入判断に対して役立つ情報を用意してあげることがユーザー体験(ユーザーエクスペリエンス)を高め、SEOの評価向上にもつながります。
SEOにおける検索意図の重要性
Googleでは検索ユーザーのニーズを満たすことを重要視しており、検索意図を検索結果のランキングシステムに取り入れていると言及しています。
最も有用な情報を表示するため、検索アルゴリズムはさまざまな要因とシグナル(検索クエリの単語、ページの関連性や有用性、ソースの専門性、ユーザーの位置情報や設定など)を検討します。各要因に適用される重み付けはクエリの性質によって異なります。たとえば、最新のニュース トピックに関するクエリに回答する場合は、言葉の定義に関するクエリに回答する場合よりも、コンテンツの鮮度が大きな役割を果たします。
Google検索の仕組み
上記のとおりGoogleは、検索クエリの意図を分析して最適なコンテンツを提示しています。
Googleは検索ユーザーのニーズを満たすために、検索結果にて適切なコンテンツを提示できるように努めているのです。
なので、検索意図の分析はユーザーだけでなくSEO対策にとっても大きな意味を持つのです。
検索意図の調べ方
検索意図の重要性を説明しましたが、ここからは実際に検索意図の調べ方を説明します。検索意図の調べ方は主に2つです。
①サジェストキーワードを使って調べる
サジェストキーワードとは、Googleの検索エンジンにキーワードを入れた場合に、候補として表示されるキーワードのことを指します。
※以下の画面のように、検索窓へキーワードを入れた際に自動提示されるキーワードの事です。
サジェストキーワードは、全ユーザーの検索に基づいたキーワードが提案されます。
ただし、サジェストキーワードは、検索意図を適切に表しているとは限りませんので注意が必要です。あくまで参考として見るのが良いでしょう。
②上位表示されているサイトを分析する
先ほども説明しましたが、Googleはユーザーのニーズを満たす検索結果で掲載しています。
つまり、上位表示されているコンテンツ=ユーザーの検索意図に近しいコンテンツと考えられます。
上位表示される要因は他にもありますが、基本的には「上位表示されているコンテンツはユーザーの検索意図を満たしている可能性が高い」と考えていいでしょう。