301リダイレクトとは?SEOにおける重要性や設定方法について

更新日:

301リダイレクトについて

301リダイレクトとは、WebページのURLが恒久的(永続的)に変更されたことを伝えるための転送処理のことです。HTTPステータスコードの一種で、「Moved Permanently(恒久的に移動しました)」を意味します。

ユーザーが古いURLにアクセスした際に、自動的に新しいURLへ転送(リダイレクト)するための仕組みであり、Webサイトの移転やリニューアル、URLの正規化など、様々な場面で不可欠な設定です。

この設定は、ユーザーの利便性を損なわないだけでなく、検索エンジンからの評価を新しいページに正しく引き継ぐSEO(検索エンジン最適化)において極めて重要な役割を果たします。

301リダイレクトの仕組みと重要性

仕組み

ユーザーのブラウザがサーバーに対して古いURLのページをリクエストすると、サーバーは「このページは恒久的に新しいURL(転送先のURL)に移動しました」という情報を含んだ「301」のステータスコードを返します。このコードを受け取ったブラウザは、自動的に新しいURLに再度アクセスし、ページを表示します。この一連の処理は瞬時に行われるため、ユーザーはほとんど意識することなく新しいページにたどり着くことができます。

SEOにおける重要性

301リダイレクトがSEOで重要視される理由は、主に以下の2点です。

  • SEO評価の引き継ぎ
  • 重複コンテンツの防止

SEO評価の引き継ぎ

長年、適切に運用されたWebページは、検索エンジンからの評価(ページランクなど)や、他のサイトからの被リンクを獲得しています。

301リダイレクトを設定することで、これらのSEO上の価値をほぼ失うことなく新しいURLに引き継ぐことができます。もし適切にリダイレクト設定を行わないと、新しいURLは全く別の新規ページとして認識され、ゼロから評価を構築し直すことになり、検索順位の大幅な下落につながります。

重複コンテンツの防止

同じ内容のコンテンツが複数のURLで存在する場合(例:wwwの有無、index.htmlの有無など)、検索エンジンはどのURLを評価すべきか判断できず、評価が分散してしまう「重複コンテンツ」問題が発生します。

301リダイレクトを使ってURLを一つに正規化することで、評価を一本化し、SEOへの悪影響を防ぎます。

301リダイレクトの主な使用ケース

301リダイレクトは、具体的に以下のような場面で必須となります。

  • ドメインの変更・移転:ドメイン自体を変更する場合。 (例: example.com → newsite.com)
  • サイトリニューアル: ディレクトリやページURLの変更を伴う場合 (例: example.com/marketing/ → example.com/web-marketing/)
  • SSL化(HTTPSへの移行): http://からセキュリティの高いhttps://へサイト全体を移行する場合。
  • URLの正規化: wwwの有無 (www.example.comとexample.com) や、index.html(またはindex.phpなど)の有無を統一する場合。
  • サイト構造の変更: サイトのリニューアルに伴い、ページのURLが変更になった場合 (例:/old-page/ → /new-page/)。

301リダイレクトと302リダイレクトの違い

リダイレクトには、301の他に「302リダイレクト」があります。

301リダイレクトと302リダイレクトの最大の違いは、転送が「恒久的」か「一時的」かという点です。

項目301リダイレクト
(Moved Permanently)
302リダイレクト
(Found / Moved Temporarily)
意味恒久的な移転一時的な移転
SEO評価旧URLの評価を新URLに引き継ぐ旧URLの評価は旧URLに残る
使用例サイト移転、HTTPS化、URL正規化などサイトメンテナンス、ABテスト、期間限定キャンペーンなど

最も重要なポイントは、301リダイレクトを設定すると、古いURLが持っていた検索エンジンからの評価(ページランクや被リンクの価値)が、新しいURLにほぼすべて引き継がれることです。 これにより、URL変更による検索順位の低下を最小限に抑えることができます。検索エンジンは、いずれ古いURLをインデックスから削除し、新しいURLを正式なものとして登録します。

恒久的なURL変更にもかかわらず、誤って302リダイレクトを長期間使用し続けると、検索エンジンが「これは実質的に恒久的な変更だ」と判断し、301リダイレクトとして扱ってしまうことがあります。意図しない評価の移動が起こる可能性があるため、必ず用途に応じて正しく使い分けましょう。

301リダイレクトの設定方法

設定方法はサーバー環境によって異なりますが、最も一般的なApache(アパッチ)Webサーバーで利用される.htaccessファイルに記述する方法を解説します。

.htaccessファイルによる設定

.htaccessは、Webサーバーの動作をディレクトリ単位で制御するための設定ファイルです。このファイルにリダイレクトのルールを記述することで、転送処理を実装できます。

記述の基本ルール

RewriteEngine On

RewriteBase /

上記を記述した後、具体的なルールを追記します。

ケース別の記述例

特定のページから別のページへ

Redirect 301 /old-page.html https://www.example.com/new-page.html

ドメイン移転の記述例

RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^old-domain\.com$ [NC]
RewriteRule ^(.*)$ https://new-domain.com/$1 [R=301,L]

wwwありに統一(正規化)

RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^example\.com$
RewriteRule ^(.*)$ https://www.example.com/$1 [R=301,L]

httpsに統一(SSL化)

RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]

注意点
.htaccessの記述を誤ると、サイト全体が正しく表示されなくなる可能性があります。設定を行う前には、必ずファイルのバックアップを取って行いましょう。

設定後の確認と注意点

確認方法

301リダイレクトが正しく設定されているかを確認するには、リダイレクトチェックツールを使用するのが最も簡単で確実です。チェックしたいURLを入力すると、ステータスコードが「301」で、意図した転送先にリダイレクトされているかを確認できます。

注意事項リダイレクトループ

転送元と転送先の設定を誤ると、A→B→A→…のように無限に転送を繰り返す「リダイレクトループ」が発生し、ページが表示されなくなります。

設定期間

検索エンジンが新しいURLを完全に認識し、評価を引き継ぐまでには時間がかかります。一般的に、301リダイレクトの設定は最低でも1年間は維持することが推奨されます。

関連性の低いページへの転送

評価を引き継ぎたいからといって、全く関連性のないページにリダイレクトすることは避けましょう。Googleからガイドライン違反と見なされる可能性があります。転送元と転送先は、ユーザーにとって意味のある、関連性の高いコンテンツであるべきです。